登山・山歩き

2021/4/15

登山にストレッチ必要!?ウォームアップとクールダウンで疲労回復が変わる

普段運動をしない人でも、ウォームアップの必要性は知っているでしょう。 昔に比べれば随分浸透したものです。その原因の1つがTVを中心としたメディア放送にあります。 特にスポーツ観戦において、試合開始までの期待が高まる中では選手たちの準備運動でさえも注目の材料になります。 そこで、「試合の前にはウォームアップが必要」と無意識のうちに視聴者は認識するのです。 一方で、クールダウンについては一般的な認知度が不十分です。ウォームアップと同様に、クールダウンも非常に重要です。 今回は、ウォームアップに加えてクールダウ ...

2020/2/10

【登山ルール】初心者でも守りたい気持ちよく山歩きするためのマナー

今回は登山時のマナーやルールをテーマに取り上げます。登山客が自分一人だけということはほとんどありません。 仮にそのような状況があったとしても、自分の所作により山の環境を乱してしまっては社会人としての品性に関わります。 しかし、登山の経験が浅い場合には気づきにくいマナーがあるのも事実です。 そこで、具体的な事例を挙げてご紹介していきます。 すれ違い時のマナー 登山道は必ずしも幅広とは限らず、満足にすれ違うことができないこともしばしばあります。この際、どちらかが道の端に立って相手に道を譲ることになります。 こ ...

2020/1/8

登山が断然楽になる!ヒザに負担をかけないトレッキングポールの使い方

トレッキングポールをご存知でしょうか。トレッキングポールとは登山用補助アイテムの1つで、杖やストックの形をしています。 少し前までは主に中高年層が持っているイメージでしたが、近年では進化が目覚ましく、機能だけでなくデザインもスタイリッシュで若者が持っても何ら違和感はありません。 今や老若男女問わず全登山者が使えるアイテムになっているのです。 今回はそんなトレッキングポールに注目します。正しい使用法を把握し、有効に活用していきましょう。 トレッキングポールは3種類 トレッキングポールは飛躍的に進化しており、 ...

2020/4/6

登山ザックはシンプルで奥が深い!?初心者が買う前にチェックすべき使い方

今回は登山用ザックを取り上げます。ザックについては登山道具の記事でも一度簡単に触れましたが、当記事ではザックのみにターゲットを絞り込み、より詳細な内容をご紹介していきます。 ザックの基本機能を把握しよう ザックはリュックサックとは異なる、登山用のアイテムです。 単に背負えて荷物が入るだけではダメで、長時間の使用に耐え、ダメージやストレスに強く、なおかつ背負っても不快に感じさせない質感が必要です。 不快に感じさせないというと少々わかりにくいですが、具体的には歩行時にしっかり背中で固定され、負荷のかかる肩にか ...

2020/3/30

登山初心者もレインウェアがあれば雨の山歩きが快適になる!

登山用の補助道具として初心者でも必須といえるのが雨具です。 しかし一口に雨具といっても様々ですよね。一般的には折りたたみ傘、雨合羽、ポンチョなどを思い浮かべる人も多いでしょう。 しかし実は、登山用として「レインウェア」という専用の雨具があるのです。今回はそんなレインウェアをテーマに取り上げます。 レインウェアは上下セパレートのものを 一般的な雨合羽というと、ワンピースのスタイルです。一見合理的ですが、歩きにくく動作が制限されてしまうのが難点です。 また、膝から下についてはカバーされていないものが大半であり ...

2020/2/27

初心者でもガチ登山靴で大丈夫?知れば後悔しない種類と選び方

登山用具といえば何を思い浮かべますか。大きなナップザック、寝袋、雨具…どれも正解です。 しかし、真っ先に揃えたいのはシューズです。理由は単純明快で、「登山の基本動作は歩行だから」です。 また、ナップザックや雨具であれば専用のものとはいかないまでも、日常使いのものが家にありますよね。 寝袋もキャンプを張るような本格的なプランでもない限り、まず差し迫って用意する必要はありません。 とはいっても、上記のような消去法ではなく登山靴を最優先でプッシュするべき積極的な理由も必要です。 そこで今回は、登山靴の必要性や特 ...

2020/3/11

登山用アウターシェルの種類って?街着もできる選び方の基礎知識

先の記事で登山用スカートに言及した通り、昨今では機能面だけでなくファッション性をも備えたハイブリッドな登山ウェアが続々誕生しています。 「登山ウェアはカッコ悪い、ダサい」という認識はもう古いのです。 これを踏まえ、今回は登山ウェアの中からアウターシェルをご紹介します。 「アウターシェル」と一括りにすれば単純に聞こえますが、内実は細分化が非常に進んでおり、目的と用途に合わせて様々なモデルを選ぶことができます。中には登山以外の用途に堪えうるものまであるのです。 そこで、アウターシェルの中でも代表的なものをいく ...

2020/3/6

紅葉登山を満喫!初心者でも季節を楽しめるまったり山歩き

花も紅葉も、最高の見頃といえばほんの一瞬です。それらは自然の一部であるため、我々が開花の時期を調節することはできないのです。 その意味で、現地を訪れた人だけがその時だけ楽しむことができる一期一会の世界といえるでしょう。 今回はそんな、山における紅葉の魅力をお伝えします。 日本の山文化の財産、紅葉 四季の概念は日本独特の文化です。これは山の景観においても当てはまります。 春には低山の草花や花木、夏は高峰の高山植物が見ものです。冬はどの山も見事なまでに白一色の雪化粧を纏うのが風物詩ですね。 しかし、やはり秋の ...

2020/3/23

縦走登山とは?ちょっと長めの稜線散歩を楽しむには基本が大切

ひとつの山の頂上に到達した後、下山せずに続けて他の山に向かう登山方法を「縦走登山」といいます。 そして登山中級者にとっての試金石というべきテクニックが、今回のテーマである「縦走」です。 山と山とをつなげて歩くのは正に縦走登山の醍醐味です。 こればかりはロープウェイやヘリコプターなどの乗り物では味わえません。人間の特権といってもよいでしょう。稜線からの眺望や長距離歩行の達成感も格別です。 しかし縦走にはアップダウンがつきものです。特に一度下ってまた登る、というプロセスには心身ともにタフネスを要求されるでしょ ...

登山で満喫する絶景温泉!一泊・日帰りOKの秘湯を12ヵ所ピックアップ

2020/2/26

登山と温泉はセットがいい?!大きいザックも心配いらないリフレッシュ法

今回は登山とセットでオススメしたい、温泉の魅力をご紹介します。といっても単なる温泉観光ではなく、下山後に嗜む温泉こそ最高の贅沢であることをお伝えします。 熟練のマニアともなると、山と温泉、どちらかが欠けても魅力は半減してしまうといいます。 それほどに登山と温泉は切っても切れない関係といえるでしょう。 下山後は温泉で心身ともにリフレッシュ 登山を無事に終え、下山後は直行で帰途につくのも選択肢の1つですが、時間が許す場合はその足で温泉に立ち寄ってはいかがでしょうか。 汗をかいたまま電車やバスに乗って急に静止す ...

2020/2/5

ロープウェイで登山?山頂駅からの山歩きでも必要なリスク管理

山を訪れる目的は様々です。自力で麓から山頂まで登りきる踏破のプロセスを楽しみたいという考え方もありますが、一方で手短に山頂へと辿り着き、山頂現地での眺望や食事を楽しみたいといったような考え方もあります。 そこで今回はロープウェイなどの「山の乗り物」を利用し、山頂への経路をショートカットすることを前提としてまとめます。 運行状況の事前確認を ロープウェイ、ケーブルカー、リフト。これらの「山の乗り物」を使うことにより経路を大幅にショートカットでき、例えば長時間歩くだけの体力に自信のない人でも山頂に辿り着ける可 ...

2020/3/18

【富士山展望】やや弾丸でも大丈夫?もっと楽しむための下準備

日本を代表する霊峰、富士山は標高3,776mを誇る国内の最高峰です。 関東周辺ではランドマークとしても親しまれており、周辺の小さな山や眺めの良い建物から富士山が見えることもしばしばです。 その見え方と印象も距離や位置関係によって変化します。近くから見える裾野を大きく広げた姿も雄大で素晴らしいですが、逆に遠くから優美な全体像がコンパクトに見える様もまた味わいがあります。 しかし、一番贅沢な富士山の楽しみ方はなんといっても直接現地入りし、展望登山を満喫することに尽きるでしょう。 現地における実体験を伴う展望に ...

© 2024 SOLORE[ソロレ]