登山・山歩き

初心者でもガチ登山靴なの?買って後悔しない靴をみつけるためのステップ

初心者の方が最初に揃えるべき登山装備は、間違いなく「登山靴」です。登山は靴の機能性によって快適性や疲労度は大きく変わります。

価格の安いシューズと比較すると、登山靴での山歩きは格段に楽です。

しかし、アウトドア未経験の方であれば、山用の靴の機能や選び方をご存じないはず。

そこで、登山・つま先の靴の選び方を解説し、人気のメーカーから経験者もおすすめする登山靴をピックアップしてご紹介します。

スニーカーより登山靴が重要視される理由は?

初心者の方が最初に購入するべき登山装備は、「登山靴」であると言われています。

なぜそれほどまでに登山靴が重視されるのでしょうか?

登山初心者の方にとって靴が重要であるとされる理由は、他の靴では「山歩き」という用を足せないためです。

スニーカーやランニングシューズなど、手元にスポーツ用シューズで山登りをしようと考える人もいますが、ソールが柔らかな靴は足を痛めてしまう危険があります。

また、重たいザックを背負いながらゴツゴツした岩場を歩けば、足の裏がすぐに痛くなってしまうことも。

山を登ることを目的とした「登山靴」を揃えるだけで、山登りは格段に快適になります。

初心者の方が少しずつ登山用の装備を揃えるならば、まずは登山靴を購入するようにしましょう。

ランニングシューズは使える?

登山でランニングシューズは使える?初心者ほど「ちゃんとした」登山靴が安全な理由

最近では登山靴より軽量な「トレイルランニングシューズ」で登山をする方が増えていますが、ランニングシューズはどこまでの登山に対応できるのでしょうか? こちらの記事では、ランニングシューズが使える場面、使 ...

【初心者向け】登山靴の選び方をステップごとに確認

初心者がまず買い揃えるべき登山靴。しかし、多くのメーカーから多種多様な登山靴が発売されているため、「どれを選ぶべきか…」と迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで、自分にあった登山靴を選ぶための方法を、流れに沿ってご紹介していきます。

step
1
登りたい山に合わせた登山靴を選ぶ

登山靴を選ぶ前にまず行っておきたいことは、登りたい山をイメージすることです。

日帰りトレッキングなのか、キャンプ場での宿泊を伴うのか、富士登山なのか…。

登る山によって適切な靴は変わってくるため、靴を選ぶために登りたい山をイメージしましょう。

step
2
登山レベルに合わせて靴のカットを選ぶ

登りたい山をイメージできたら、登山の難易度に合わせて靴のカットを選びます。

登山用の靴には、ローカット・ミドルカット・ハイカットの3種類があり、それぞれのカットによって特徴や使うべきシーンが異なってくるためです。

ローカット

「ローカット」はソール素材が柔らかめであるため、険しい登山道を長時間歩く際には不向きです。

ただし、綺麗に舗装されている登山道や日帰りのアウトドア、低難易度のハイキングで活用すれば、歩きやすく感じられます。

ミドルカット

「ミドルカット」はローカットよりも足首への固定力が高く、体の重心が固定できるため疲れにくく、ハイカットよりも軽量です。

そのため、登山初心者の方でも履きやすいと感じられることが多いタイプ。

日帰りの登山や軽登山で捻挫のリスクを軽減したいのであれば、ミドルカットが向いています。

ハイカット

「ハイカット」は最も靴底が硬く、足首へのホールド感も高いため、岩場や斜面で安定感が得られます。

用途としては縦走や重登山となるため、初心者が履くと、最初は少々歩きづらさを感じるかもしれません。

長時間に渡る山歩きをするときや険しい登山道を歩くときにおすすめです。

step
3
素材は「機能性の高さ」で選ぶ

登りたい山のイメージに合わせて靴のカットを選んだら、次は機能性の高さから素材を選んでいきます。

初心者の方が登山靴に求める機能性は、「防水透湿性」と「耐久性・剛性」です。

防水透湿性に優れていることが最重要

登山靴で最も重要となる機能は「防水透湿性」。防水透湿性に優れた登山靴は、長時間に渡る登山でも足が蒸れにくく、雨天時でも靴の中への雨水の侵入を防げるため足先の冷えを予防してくれます。

防水機能と透湿性に優れた素材として代表的なものは「ゴアテックス」です。

耐久性・剛性に富んでいることも大切

過酷な山道を歩き続けるためには、耐久性・剛性に富んだ靴であることも重要です。

メイン素材が革製、アッパーがナイロン製などの靴が耐久性に富んでいますが、靴のつま先部分とかかと部分を手で持って曲げたときに、曲がるようであれば耐久性・剛性が足りないと判断できます。

冬山登山なら保温性も重視する

初心者の方なら、いきなり冬山登山に挑戦するという方は少ないと思われます。

ただし、もしも冬山に向けて登山靴を購入しようと考えているなら、「保温性」も重要です。靴内部にボアが使われているトレッキングブーツを選び、靴底が滑りにくいことを確認してください。

step
4
人気ブランドで選ぶのもひとつ

登山靴選びで迷った場合には、人気のあるブランドの中から選ぶこともひとつの方法です。

登山靴はブランドごとに傾向が偏っているため、傾向と用途を照らし合わせることで最適な靴を見つけられる可能性もあります。

ブランド 特徴
キャラバン 歩きやすさを重視した初心者向けブランド
コロンビア 女性用モデルが豊富で機能的なブランド
メレル 機能性が高く長時間に渡る登山でも疲れにくい

また、生産国によって靴の傾向を見分けることも可能。日本の登山メーカーなら日本人の足の形に合わせた靴が多く、イタリアのメーカーは靴底が硬く足首へのサポート力が高め、その他のヨーロッパメーカーならつま先のシューズが多い傾向にあります。

step
5
必ず店舗で試着してサイズやフィット感を確認

登山靴の選び方がわかったら、初心者の方は必ず店舗に行って、試着してから購入するようにしましょう。

厚手の靴下を履いていき、靴を履いたときにつま先に1~1.5cmの余裕があるようであればサイズに問題はありません。

また、足へのフィット感があることも確認してください。

初心者が買うならコレ!経験者もおすすめする登山靴6選

それでは、初心者の方におすすめの登山靴をご紹介します。

機能性が高く登山初心者の方でも購入しやすい価格帯のものをピックアップしましたので、解説してきた選び方も参考にしながら選んでください。

小見出し

【ノースフェイス】ウルトラファストパックIIIミッドウーブンゴアテックス

ゴアテックスを使って防水性と透湿性を高めているだけでなく、グリップ力の高いビブラム社のアウトソールを採用しているため、濡れた地面でも安定感を損ないません。

アッパーは耐久性を重視しながらも軽量で、初めて登山靴を購入する初心者の方でも歩きやすさ感じられるモデルです。

【ゴロー】ブーティエル メンズ・レディース

「ゴロー」はオーダーメイドのみで靴を製造しているブランドです。

mm単位での調整が可能であるため足へのフィット感は抜群で、数十年間使用している人もいると言われるほどの高い耐久性を誇ります。

「ブーティエル」はゴローの登山靴の中でも定番であり、日帰りから一泊、縦走と幅広い用途に対応するモデル。

【コロンビア】カラサワ ミスト オムニテック

ビブラムソールによるグリップ力、オムニテックによる防水透湿性、ポリエステルメッシュとスエード素材による耐久性・軽量性など、登山靴に必要な機能性をバランス良く備えていることが特徴。

足首周りに厚みがあるため、ミドルカットでも安定性は抜群です。

【メレル】カメレオン 7 ストーム ミッドゴアテックス

一際目立つカラーリングによるデザインが特徴的なモデル。

カラフルなタイダイ柄はおしゃれな登山スタイルにワンポイントを添えてくれます。

重量は片足約426gと軽量ながら機能性も高く、つま先からかかとまでをTPUのプレートで覆うことによって、岩場で足を傷めるリスクを軽減させているモデルです。

【キャラバン】C1_02S  (ミドルカット) ユニセックス

登山経験豊富な方も愛用しているアイテム。足首周りが柔らかい素材で作られており、ホールド感がありながらもふわっと優しいあたりです。

ライニングにはゴアテックスメンブレンを使用し、アッパーはTPU補強とトゥガードが施されているため、ほとんどの登山シーンに対応してくれます。

【モンベル】ツオロミー ブーツ

全天候に対応するモンベルの登山靴です。ゴアテックスの性能を最大限に引き出すため、メッシュと組み合わせた防水構造により防水透湿性を強化。

また、耐久性・剛性向上のために品質の高いヌバック&スエードレザーによる補強がなされているなど、コストパフォーマンスの高い一足です。22~31cmまでとサイズ展開が豊富で、ワイドタイプも発売されています。

【ホーキンス】ジーティーホーキンス

ホーキンスのトレッキングシューズはゴアテックス素材ではなく、「ウォーターテック」という独自の防水加工を施しています。

そのため、防水性能を備えた他の登山靴と比較して価格が安価で、アウトレットショップで手に入る可能性も。

ローカットなので険しい山道には向きませんが、軽いアウトドアやつま先としておすすめのレースアップシューズです。

登山靴とトレッキングシューズの違いとは?どちらを買うべき?

登山をしている人の中には「トレッキングシューズ」を愛用する人も多いですが、登山靴とどのような違いがあるのかご存知でしょうか?

実は「トレッキングシューズ」は「登山靴」のひとつ。

登山靴は主に「トレッキングシューズ」と「ハイキングシューズ」の2種類にわけられ、トレッキングシューズは用途によって、更に2種類にわけられます。

靴の種類 特徴
ハイキングシューズ ソールが柔らかく長時間の歩行やハイキング用に適する
ライトトレッキングシューズ ソールが硬めで日帰り・一泊登山に適する
ハードトレッキングシューズ ソールが硬く雪山・2,000m超の登山に適する

このように、登山靴は用途によって種類がわけられていますが、一般的な登山であれば「トレッキングシューズ(ライト)」で問題ありません。

その他、クライミングシューズ、アプローチシューズと呼ばれるものもありますが、登山靴のようにグリップ力が高くないため、登山には不向きだと考えられます。

初心者こそ機能的な登山靴を準備しよう

初心者の方は登山の体力・経験ともに、経験者には及ばないことが多いもの。

登山の歩きやすさや疲れ安さは靴で変わると言っても過言ではないため、登山用装備を買い揃えるなら、まずは靴から揃えるようにしましょう。

登山靴の選び方からおすすめのアイテムまで、登山初心者の靴選びに必要なことをすべてご紹介してきたため、靴を選ぶ際にはぜひ今回の記事を役立ててください。

自分の足にピッタリの登山靴を見つけたら、その性能を試すべく、より多くの山に挑戦していきましょう。

よく一緒に読まれている記事

登山でジャージを着るのはなぜ危険?経験者がおすすめする山頂にも対応する服装とは?

初めて登山に挑戦する人の中には、「服装はジャージでいいかな?」と考える人も多いようです。 しかし登山でジャージを着用するのは、とても危険なので避けるようにしましょう。 機能性が高く動きやすい素材のジャ ...

夏登山の服装はユニクロ?!低山日帰りに最適な理由とおすすめアイテム

初めて登山をする人は「何を着ていけばいいのだろう?」「これでは暑すぎる?寒すぎる?」と服装で迷いますよね。 山の環境は平地と違って厳しいですが、最初にすべての登山ウェアを揃えるのは確かに大変です。 そ ...

登山初心者の服装はどこで買う?山歩きで失敗しない選び方の基本からレイヤリングまで徹底解説
登山初心者の服装はどこで買う?山歩きで失敗しない選び方の基本からレイヤリングまで徹底解説

登山初心者の方は「山歩きでの服装はどうすればいいのか…?」と、出発前に悩みがち。 登山用の服装が揃っていない状態であれば、すべてを買い揃えることも難しいものです。 そこで、初心者の方でも快適に登山を楽 ...

-登山・山歩き

© 2024 SOLORE[ソロレ]